歴史と文化・巡礼の旅日記

歴史と文化を訪ねる紀行ブログです。

フィレンツェ芸術巡り⑦【バルジェロ美術館】

イタリア・フィレンツェの旅行記です。

 

バルジェロ美術館 

バルジェロ美術館の見学に急ぎます。なぜ急ぐかというと、この美術館の閉館時間は早く午後2時まで。(ただし閉館準備で追い出しにかかりますから1時45分くらいまでしか鑑賞はできないでしょう)もう見えてきました。右側の塔がバルジェロです。

f:id:mejirorock:20211124001128j:plain

14世紀に建てられた宮殿で、かつては警察署や監獄としても使われていました。

f:id:mejirorock:20211124001131j:plain

現在は彫刻や陶器、鎧、古銭などを展示しています。ドナテッロやミケランジェロの名作などもいっぱいありますので、是非来たかった場所の一つなのです。

f:id:mejirorock:20211124001134j:plain

けっこう並んでますね!バルジェロは普段はいつも空いてるはずなんですが、イタリア文化週間で無料だからみんな見に来たのかな?

f:id:mejirorock:20211124001137j:plain

f:id:mejirorock:20211124001141j:plain

中庭です。監獄時代は、この中庭で死刑囚の処刑が行われたそうです!

f:id:mejirorock:20211124001143j:plain

中庭を囲んでロッジアにいっぱいありますね。

 

バルトロメオ・アンマナーティ「大広間のフォンターナ」

1556年〜1561年の作品です。

f:id:mejirorock:20211124001608j:plain

アンマナーティはバンディネッリの弟子で、シニョーリア広場のネプチューン像を引き継いだ彫刻家です。

f:id:mejirorock:20211124001618j:plain

これ乳首から噴水が出るというものですよね。

f:id:mejirorock:20211124001614j:plain

f:id:mejirorock:20211124001621j:plain

↓これもアンマナーティなんですかね?隣にあったんでとりあえず撮影してみました。

f:id:mejirorock:20211124001611j:plain

f:id:mejirorock:20211124001844j:plain

 

バルトロメオ・アンマナーティ「ジュノーと2匹のクジャク」

1556年〜1561年の作品です。

f:id:mejirorock:20211127221344j:plain

 

フランチェスコ・カミッリアーニ「川の神たち」

1560年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211126011107j:plain

f:id:mejirorock:20211126011110j:plain

 

ドメニコ・ポッジーニ「Legge Nuova」

1579年の作品です。服が透けた表現はすごい。

f:id:mejirorock:20211126011132j:plain

 

ヴィンチェンツォ・ダンティ「コジモ・ディ・メディチ」
これがコジモ?老コジモじゃない別の人かな。

f:id:mejirorock:20211126011156j:plain

 
ジャンボローニャ「オーケアノス」

1572年〜1576年の作品です。

f:id:mejirorock:20211124002433j:plain

ジャンボローニャって名前からボローニャ出身のイタリア人かと思いますけど、フランドル出身なんですね。代表作のネプチューンの噴水がボローニャにあるから、またややこしい。

f:id:mejirorock:20211124002436j:plain

1553年にフィレンツェ にやってきて、トスカーナ大公家の宮廷彫刻家になってから全盛期を迎えました。マニエリスム彫刻の第一人者です。

f:id:mejirorock:20211124002438j:plain

f:id:mejirorock:20211126011158j:plain

 

ジャンボローニャ、ピエトロ・フランカヴィッラ「ピサに対するフィレンツェの勝利」

1575年〜1580年の作品です。

f:id:mejirorock:20211126011241j:plain

ヴェッキオ宮殿の五百人広間にあったものの本物です。

f:id:mejirorock:20211126011244j:plain

ピエトロはジャンボローニャの弟子です。共作なんですね。

f:id:mejirorock:20211126011247j:plain

この人体の絡み合いのダイナミズムが、マニエリスム彫刻の第一人者たる所以です。

f:id:mejirorock:20211126011249j:plain

f:id:mejirorock:20211126011252j:plain

f:id:mejirorock:20211126011255j:plain

f:id:mejirorock:20211126011257j:plain

 

ジャンボローニャ「バッカス」

1560年代の作品です。

f:id:mejirorock:20211126120719j:plain

f:id:mejirorock:20211126120722j:plain

 

ジャンボローニャ「飛ぶメルクリオ」

f:id:mejirorock:20211126120751j:plain

ルーヴルにもありましたね。

f:id:mejirorock:20211126120754j:plain

 

ヴィンチェンツォ・ダンティ「虚偽に対する名誉の勝利」

1561年の作品です。

f:id:mejirorock:20211126121001j:plain

若者がおっさんを制圧する、みたいに「正義の勝利」を象徴する作品が多いですね。当時の流行だったのでしょうか。

f:id:mejirorock:20211126121009j:plain


ヴィンチェンツォ・デ・ロッシ「死にゆくアドニス」

f:id:mejirorock:20211126123911j:plain

16世紀中ごろの作品のようです。ロッシは「ラオコーン」の模刻を作ってますね、来日した時に見ました。

f:id:mejirorock:20211126123914j:plain

 
ミケランジェロ・ブオナローティ「バッカス」

1496年〜1497年頃の作品です。いよいよ真打ち登場です。まさしく酩酊の神ですね。ちょっと千鳥足かな。

f:id:mejirorock:20211126121228j:plain

ミケランジェロ20歳そこそこの作品です。やっぱり若い頃はギリシャ・ローマ彫刻を凌駕する!っていう野心を感じさせますよね。それを実現したのがダヴィデなのです。

f:id:mejirorock:20211126121231j:plain

ミケランジェロは幼少期からフィレンツェで過ごし、13歳でドメニコ・ギルランダイオに弟子入りします。

f:id:mejirorock:20211126121234j:plain

すぐに頭角を表したミケランジェロは、ロレンツォ豪華王に認められ、メディチ邸で保護されることになります。

f:id:mejirorock:20211126121236j:plain

豪華王の死後はローマに招かれ、この作品や「ピエタ」のような傑作を生み出し、大芸術家の道を歩み始めます。

f:id:mejirorock:20211126121239j:plain

 
ミケランジェロ・ブオナローティ「アポロ=ダヴィデ」

1530年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211126121852j:plain

かつて上野の西洋美術館にやってきた作品ですね。こんなに早く再会できるとは。

f:id:mejirorock:20211126121855j:plain

惜しいことに未完なんですよね。確かに裏側は荒削りのまま。奴隷シリーズにはこのパターンがありますね。

f:id:mejirorock:20211126121858j:plain

1527年にフィレンツェでは共和政復活の気運が高まり、メディチ家はまたも追放されました。ミケランジェロはこの時は共和派に組みして、メディチ家に対して反旗を翻しました。が、神聖ローマ皇帝を味方につけたメディチ派の巻き返しに、共和派は敗北。フィレンツェ公となって復活したメディチ家に、ミケランジェロは恭順の意を示します。 生き残るためメディチに絶対服従しなければならない時期に、制作を命じられたのがこの作品でした。

f:id:mejirorock:20211126121901j:plain

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「ブルータス」

1539年の作品です。「ブルータス、お前もか」の人か。カエサルの暗殺者の一人です。

f:id:mejirorock:20211126123048j:plain

メディチ初のフィレンツェ公・アレッサンドロが殺害された時に、反メディチ派に依頼されてつくった作品です。

f:id:mejirorock:20211126123045j:plain

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」

1505年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211126123156j:plain

f:id:mejirorock:20211126123159j:plain

 

バンチョ・バンディネッリ「アダムとイヴ」

1551年の作品です。

f:id:mejirorock:20211126122416j:plain

f:id:mejirorock:20211126122418j:plain

f:id:mejirorock:20211126122421j:plain

f:id:mejirorock:20211126122423j:plain

f:id:mejirorock:20211126122426j:plain

バッチョ・バンディネリ「酔ったノア」

1530年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211126231955j:plain

f:id:mejirorock:20211126231958j:plain

 
べンヴェヌート・チェッリーニ「ナルキッソス」

1548年〜1565年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211126232332j:plain

ルネッサンスを代表する彫金・彫刻家ですが、バイセクシャルで、2度も告発されたことがあるそうです。フィレンツェは男色家が多いことで知られていたようですね。同性愛を当時は「フィレンツェの悪徳」と称したほどでした。

f:id:mejirorock:20211126232117j:plain

石の質がザラついてますが、劣化したのでなくもともと石材が悪かったらしいですね。アルノ川底の大理石をひき上げて作ったものです。

f:id:mejirorock:20211126232119j:plain

チェッリーニの最良の作品は、イタリアだけでなく海外にも存在します。一時チェッリーニはフランソワ一世に請われて、フランスで活動していたことがありました。ルーヴルにある「フォンテーヌブロー宮殿のニンフの浮き彫り」や、ウィーン美術史美術館にある「黄金の塩入れ」などはフランス時代に制作されています。

 

べンヴェヌート・チェッリーニ「ペルセウスの台座」

1553年頃の作品です。シニョーリア広場のロッジアにあるのはレプリカで、こちらが本物ですね。

f:id:mejirorock:20211126232407j:plain

この「ダナエと息子ペルセウス」はミケランジェロ「瀕死の奴隷」(ルーヴル美術館所蔵)の艶めかしいポーズの影響を受けているそうです。チェッリーニはミケランジェロを終生、信奉し続けました。

f:id:mejirorock:20211127223421j:plain

メリクリウス」です。

f:id:mejirorock:20211127223439j:plain

ミネルヴァ」です。

f:id:mejirorock:20211127223457j:plain

ユピテル」です。

f:id:mejirorock:20211127223511j:plain

 

べンヴェヌート・チェッリーニ「Apollo and Hyacinthus」

1548年の作品です。

f:id:mejirorock:20211126231838j:plain

アポロは過失によって死なせた美少年ヒュアキントスを惜しんで、彼を花として生まれ変わらせます。その花がヒヤシンス。

f:id:mejirorock:20211126231841j:plain

f:id:mejirorock:20211126231843j:plain

f:id:mejirorock:20211126231900j:plain

 

べンヴェヌート・チェッリーニ「ガニュメデス」

1548年〜1550年頃の作品です。ベースは古代ローマ彫刻のトルソーで、その不足部分をチェッリーニが加えたものです。ガニュメデスの頭部、両腕、両足、ワシの頭部、胴体、台座がチェッリーニ の手によるもの・・ってほとんど全部やん?

f:id:mejirorock:20211126231634j:plain

 

イル・トリボーロ「フィエゾレの寓意」

1545年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211126231658j:plain

f:id:mejirorock:20211126231701j:plain

f:id:mejirorock:20211126231704j:plain

f:id:mejirorock:20211126231707j:plain

 

バルトロメオ・アンマナーティ「レダと白鳥」

1536年ごろの作品です。

f:id:mejirorock:20211126231741j:plain

白鳥に変身したゼウスがレダを夜這う、西洋美術の人気テーマです。

f:id:mejirorock:20211126231739j:plain

 

上階に向かいます。

f:id:mejirorock:20211127204228j:plain

2階にもロッジャがありますね。

f:id:mejirorock:20211127204230j:plain

 

ジャンボローニャ「建築」

1570年代の作品です。

f:id:mejirorock:20211127204309j:plain

タイトルの意味がよくわかりませんね。

f:id:mejirorock:20211127204312j:plain

f:id:mejirorock:20211127204314j:plain

この長い脚がジャンボローニャの彫刻の魅力です。

f:id:mejirorock:20211127204316j:plain

 

フィレンツェの彫刻家「バッカス」

16世紀後半の作品です。

f:id:mejirorock:20211127204508j:plain

 
ピエトロ・フランカヴィッラ「イアソン」

1589年の作品です。

f:id:mejirorock:20211127204539j:plain

わかりにくいですが、手に持っているのは羊の毛です。

f:id:mejirorock:20211127204543j:plain

ギリシャ神話の英雄・イアソンは魔物と闘って、金羊毛皮を手に入れる冒険譚が知られています。

f:id:mejirorock:20211127204546j:plain

f:id:mejirorock:20211127204537j:plain

 

人が群がっているところがありますね。

f:id:mejirorock:20211127205417j:plain

 

ドナテッロ「ダヴィデ」

1440年代の作品。これが古代以来初の裸体彫刻像です。そして古代以来初のブロンズ製立像でもあります。

f:id:mejirorock:20211127210315j:plain

バルジェロの最大の至宝と呼ばれています。あまりの官能性から、ドナテッロの同性愛的嗜好を疑う説もあります。(証拠はない)

f:id:mejirorock:20211127210351j:plain

ミケランジェロに先駆けた全裸のダヴィデですが、ミケの方は政府依頼の公式作品なのに対して、こちらはメディチ(リッカルディ)邸内の中庭に飾られるための私的作品なので官能性を出せたのでしょうか?老コジモはドナテッロとほぼ同年代で、二人はサン・ロレンツォ教会内で並んで埋葬されています。

f:id:mejirorock:20211127210355j:plain

ダヴィデの内股に向けて伸びる、ゴリアテの兜の羽根が妖しい雰囲気を醸し出しています。

f:id:mejirorock:20211127210357j:plain

ダヴィデの「裸に帽子とブーツ」という装いはかなり倒錯的です。が、これらはいずれも「英雄ダヴィデを貶めた」という批判を予期した上のアリバイ工作だとの説があります。(例えばゴリアテの兜に羽根をつけることで、これはヘルメスだという言い逃れができる)

f:id:mejirorock:20211127210400j:plain

とにかく常に人がいるし、閉館の時間は迫るし、ピンボケするし、色々と後悔が残りました。「オレ、次にバルジェロ行ったら朝一で行って、ダヴィデを撮り直すんだ!」と死亡フラグのような決意をしました。

f:id:mejirorock:20211127210934j:plain

 

■ドナテッロ
(Donatello、 1386年頃〜1466年)ルネサンス初期のイタリア人芸術家、金細工師、彫刻家。フィレンツェ共和国出身。写実性が高く、解剖学的にも正確な彫刻作品の傑作を多く残した。ミケランジェロとも比肩して語られる天才芸術家である。

 

ドナテッロ「ダヴィデ」

1408年頃の作品です。バルジェロにあるもう一つのダヴィデ。こちらは着衣で大理石です。

f:id:mejirorock:20211127212643j:plain

若き日のドナテッロはブルネレスキとともに、ローマに修行に出ています。そこで二人は古代ギリシャ・ローマの建築や彫刻の技法を手に入れ、ルネッサンスの大輪を開花させていきます。

 

ドナテッロ「聖ゲオルギウス」

1415年〜1417年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211127212958j:plain

もとはオルサンミケーレ教会外面に立っていたものが、ここバルジェロに移されました。

f:id:mejirorock:20211127212634j:plain

 

 

ドナテッロ「少年の洗礼者聖ヨハネ」

1450〜1455年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211127213052j:plain

若き苦行僧!この不安げな表情と衰弱ぶりがすごいんですよ。

f:id:mejirorock:20211127213055j:plain

 

ドナテッロ「Amore/ Attis」

1440年代の作品です。

f:id:mejirorock:20211127213058j:plain

 

デジデーリオ・ダ・セッティニャーノ「聖母子」

f:id:mejirorock:20211127214016j:plain

 

これもバルジェロの目玉です。サンジョバンニ洗礼堂扉コンクールの出展作品で、ギベルティとブルネレスキの競作が並んでいます。

f:id:mejirorock:20211127213409j:plain

ロレンツォ・ギベルティ「イサクの犠牲」

1401年の作品です。

f:id:mejirorock:20211127213412j:plain

 

フィリッポ・ブルネレスキ「イサクの犠牲」

1401年の作品です。

f:id:mejirorock:20211127213415j:plain

皆さんはどちらがお好みですか。ブルネレスキによれば、このコンクールは「両者優勝」となったが、誇り高いブルネレスキはそれを良しとせず自ら辞退したらしいです。この二人はその後もドゥオーモ のクーポラなど、幾多の制作競技で競い合う生涯のライバルとなります。

f:id:mejirorock:20211127214906j:plain

f:id:mejirorock:20211127214909j:plain

f:id:mejirorock:20211127214912j:plain

f:id:mejirorock:20211127214915j:plain

f:id:mejirorock:20211127214918j:plain

 

16世紀のフィレンツェの芸術家「アルペイオスとアレトューサ」

f:id:mejirorock:20211127214921j:plain

河の神・アルペイオスと美しいニンフのアレトューサ。彫刻では仲良さげですが、神話ではアレトューサはアルペイオスから逃げて、アルテミスの力によってオレトゥギア島の「アレトューサの泉」と化したそうです。

 

ここからジョヴァンニ・デッラ・ロッビアの作品です。

f:id:mejirorock:20211127220352j:plain

 

ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア「受胎告知」「幼きキリストへの崇拝」

1520年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211127220414j:plain

デッラ・ロッビア家は彩色テラコッタの一族として知られます。

 

ジョヴァンニ・デッラ・ロッビアとジョヴァン・フランチェスコ・ルスティーチ「聖アゴスティーノ」「我に触れるな」

1520年代の作品です。

f:id:mejirorock:20211127220434j:plain

ルカ・デッラ・ロッビアが創始者として有名ですが、その甥のアンドレア、そしてアンドレアの子のジョバンニも大成しました。

 

ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア工房の「キリストと聖人たち」

1515年〜1520年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211127220451j:plain

彩釉テラコッタは粘土像を三度焼成して、ガラス質の釉薬で覆います。

 

ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア「聖ドメニコ」

1505〜1510年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211127220511j:plain

 

ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア「死せるキリストへの哀悼」

1514年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211127220525j:plain

 

ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア「ご誕生」

1521年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211127220601j:plain

 

サンティ・ブリオーニ「我に触れるな」

1520年代の作品です。

f:id:mejirorock:20211127220621j:plain

 

その他いろいろありました。

f:id:mejirorock:20211127221320j:plain

f:id:mejirorock:20211127221323j:plain

メディチ家のマークですね。

f:id:mejirorock:20211127221325j:plain

メドューサ。

f:id:mejirorock:20211127221329j:plain

 

フランス系フランドル画家「平和の寓意」

16世紀後半の作品です。

f:id:mejirorock:20211127221332j:plain

f:id:mejirorock:20211127221335j:plain

f:id:mejirorock:20211127221338j:plain

f:id:mejirorock:20211127221341j:plain

来てよかったですね。ウフィツィやアカデミアばかりがフィレンツェ芸術ではない。駆け足になったのは残念。

 

さていい加減お腹も空いたので、食事です。

f:id:mejirorock:20211128191007j:plain

なんか巨大なクラブサンドみたいなやつ。量が多くてなかなか食べられない。

f:id:mejirorock:20211128191004j:plain

サンタ・マリア・ノヴェッラ駅方面までぶらぶら散策。けっこうバイクが多いですね。

f:id:mejirorock:20211128191011j:plain

基本、みんな信号は気にしてない風でしたw 渡れる時は赤でも渡る。ヨーロッパはみんなこうですね。もっともドイツあたりはだいぶ真面目かも?(ドイツは行ったことない)

 

駅方面へと向かいます。目標はサンタ・マリア・ノヴェッラ教会です。

その前に教会のそばにあるサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局を見に行きました。

f:id:mejirorock:20211128190959j:plain

13世紀から続く世界最古の薬局だそうです。綺麗なお姉さんが出てきました。でもここの店員さんではなさそう。近くのホテルの人かな。

f:id:mejirorock:20211128191001j:plain

なんか怖かったので笑、とリあえず外観だけで中には入りませんでした。

 

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

教会に到着しました。

f:id:mejirorock:20211128191929j:plain

この美しいファサード!サンジョバンニ洗礼堂やドゥオーモのように、白と緑、ピンクの大理石によって装飾されています。幾何学的なデザインがフィレンツェ流なんですね。

f:id:mejirorock:20211128191950j:plain

教会の前は広場になっていて、みんなの憩いの場になっています。

f:id:mejirorock:20211128192009j:plain

f:id:mejirorock:20211128192012j:plain

このファサードを設計したのは、初期ルネサンスの万能の天才と言われたアルベルティです。アルベルティは遠近法を数学的に解析し、理論化しました。ダヴィンチもアルベルティを信奉していたそうです。

f:id:mejirorock:20211128192031j:plain

入場してみたいと思います。

f:id:mejirorock:20211128192100j:plain

f:id:mejirorock:20211128192104j:plain

f:id:mejirorock:20211128192125j:plain

これがチケットです。

f:id:mejirorock:20211128192128j:plain

f:id:mejirorock:20211128192302j:plain

f:id:mejirorock:20211128192305j:plain


ジョヴァンニ・バッティスタ・ナルディーニ「十字架降下」

1572年の作品です。

f:id:mejirorock:20211128192510j:plain

f:id:mejirorock:20211128192512j:plain

f:id:mejirorock:20211128192515j:plain

f:id:mejirorock:20211128192518j:plain

 
イル・メーリオ「聖ヴィンチェンツォ・フェッレールの説教」

1573年〜1574年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211128192758j:plain

 

ヤコポ・リゴッツィ「子供を蘇生させる聖ライモンド」

1620年〜1630年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211128192828j:plain

f:id:mejirorock:20211128192831j:plain

f:id:mejirorock:20211128192834j:plain

f:id:mejirorock:20211128193141j:plain

f:id:mejirorock:20211128193144j:plain

作者は多分フィリッピーノ・リッピ(フィリッポ・リッピの息子)です。

f:id:mejirorock:20211128193209j:plain

f:id:mejirorock:20211128193212j:plain

 

ジョルジョ・ヴァザーリ「ロザリオの聖母」

1569年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211128193450j:plain

f:id:mejirorock:20211128193453j:plain

中央礼拝堂です。

f:id:mejirorock:20211128193924j:plain

f:id:mejirorock:20211128193927j:plain

f:id:mejirorock:20211128193930j:plain

f:id:mejirorock:20211128193933j:plain

f:id:mejirorock:20211128193936j:plain

f:id:mejirorock:20211128193938j:plain

f:id:mejirorock:20211128193942j:plain

f:id:mejirorock:20211128193945j:plain

 

フィリッポ・ブルネッレスキ「磔刑像」

1410年〜1415年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211128194143j:plain

ブルネレスキは、親友のドナテッロのつくった磔刑像を酷評しました。ボロクソに言われて一時はムカついたドナテッロでしたが、数日後にブルネレスキがこの磔刑像を見せると敗北を認めたそうです。

f:id:mejirorock:20211128194140j:plain

 

アーニョロ・ブロンズィーノ「アルチシナゴーゴの娘を復活させるキリスト」

1570年〜1572年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211128194445j:plain

f:id:mejirorock:20211128194448j:plain

f:id:mejirorock:20211128194451j:plain

アレッサンドロ・アローリ「聖ジャチントの幻視」

1596年の作品です。

f:id:mejirorock:20211128194514j:plain

聖堂内から出ました。

f:id:mejirorock:20211128195548j:plain

f:id:mejirorock:20211128195552j:plain

f:id:mejirorock:20211128195554j:plain

f:id:mejirorock:20211128195558j:plain

f:id:mejirorock:20211128195600j:plain

f:id:mejirorock:20211128195604j:plain

f:id:mejirorock:20211128195607j:plain

f:id:mejirorock:20211128195610j:plain

f:id:mejirorock:20211128195613j:plain

f:id:mejirorock:20211128195616j:plain

f:id:mejirorock:20211128195619j:plain

f:id:mejirorock:20211128195621j:plain

f:id:mejirorock:20211128195624j:plain

f:id:mejirorock:20211128195627j:plain

f:id:mejirorock:20211128195629j:plain

f:id:mejirorock:20211128195632j:plain

f:id:mejirorock:20211128195635j:plain

f:id:mejirorock:20211128195638j:plain

f:id:mejirorock:20211128195641j:plain

f:id:mejirorock:20211128195644j:plain

f:id:mejirorock:20211128195648j:plain

f:id:mejirorock:20211128195650j:plain

f:id:mejirorock:20211128195653j:plain

f:id:mejirorock:20211128195656j:plain

f:id:mejirorock:20211128195659j:plain

f:id:mejirorock:20211128195702j:plain

異教徒でも、教会の荘厳な雰囲気には清らかな気持ちにさせられます。京都の寺社を訪れる外人さんも、同じような気持ちになるのかな。

f:id:mejirorock:20211128195902j:plain

教会の裏手はサンタ・マリア・ノヴェッラ駅前です。

f:id:mejirorock:20211128200056j:plain

f:id:mejirorock:20211128200059j:plain

この後は、晩御飯をいただきにフードコートへ行きます。土産物屋台がすごいです。

f:id:mejirorock:20211128200317j:plain

フィレンツェ中央市場

ここの2階がフードコートになっています。

f:id:mejirorock:20211128200333j:plain

日本語が通じるお寿司屋さんもありますよ。

f:id:mejirorock:20211128200402j:plain

f:id:mejirorock:20211128200405j:plain

 

サンタ・マリア・ノヴェッラ駅 

サンタ・マリア・ノヴェッラ駅前に戻ってきました。

f:id:mejirorock:20211128200618j:plain

f:id:mejirorock:20211128200621j:plain

イタリアは以前はプラットホームに誰でも出入り自由だったらしいんですが、今はドアつけたんですね。スリどもの「仕事場」になって、観光客が大変だったんでしょう。これで少し安心して鉄道を使えるようになるんじゃないですかね?

f:id:mejirorock:20211128200640j:plain

特急っぽい。かっこいいなあ。

f:id:mejirorock:20211128200656j:plain

最終観光目標は、ミケランジェロ広場です。フィレンツェ市街を一望できることから、一大観光スポットとなっています。行き方は徒歩・タクシー・バスなどさまざま。今回はバスを利用します。まずサンタ・マリア・ノヴェッラ駅構内でバスのチケットを買います。言語で英語を選択して入れていけば、割と簡単に買えました。

f:id:mejirorock:20211128201039j:plain

1.5ユーロで90分乗り放題でした。ただバスは本数が少なく、90分で戻れる保証はないので、往復の意味で3ユーロで2枚あらかじめ買ってしまいます。バス車内で買おうとすると高くなるそうです。

このレシートみたいのがバスのチケット。これをバス車内の刻印機で検印します。(これを忘れると絶対ダメらしい。時々不定期で回ってくるチェック係に無検印というだけで、罰金50ユーロを問答無用で取られます)

f:id:mejirorock:20211128201102j:plain

特急列車の券売所かな。かっこいいですね。

f:id:mejirorock:20211128201120j:plain

f:id:mejirorock:20211128201123j:plain

さてミケランジェロ広場行きは、12番のバスになります。広場には直行せず、遠回りするので20分以上かかってしまいます。バス車内ではスリに気をつけましょう。フィレンツェは比較的治安いいから、つい油断してしまいます。

f:id:mejirorock:20211128201148j:plain

f:id:mejirorock:20211128201201j:plain

刻印機あったで。

f:id:mejirorock:20211128201205j:plain

 

ミケランジェロ広場

f:id:mejirorock:20211128202247j:plain

f:id:mejirorock:20211128202250j:plain

広がる絶景!

f:id:mejirorock:20211128202252j:plain

f:id:mejirorock:20211128202256j:plain

サンタ・クローチェ教会ですね。今回は行けなかったけど。ガリレオ、ミケランジェロ、マキャベリなどが眠る聖地です。

f:id:mejirorock:20211128202300j:plain

f:id:mejirorock:20211128202618j:plain

f:id:mejirorock:20211128202304j:plain

ドゥオーモはやはりフィレンツェの象徴です。

f:id:mejirorock:20211128202306j:plain

ヴェッキオ橋です。

f:id:mejirorock:20211128202309j:plain

山の斜面にも家があるんですね。長崎みたいだ。

f:id:mejirorock:20211128202312j:plain

3体目のダヴィデさんと会えました。足元のはメディチ家礼拝堂の四体ですね。

f:id:mejirorock:20211128202315j:plain

f:id:mejirorock:20211128202318j:plain

f:id:mejirorock:20211128202320j:plain

さすが観光名所で、人がいっぱいになってきました。

f:id:mejirorock:20211128202323j:plain

いい感じに夕暮れてきましたよ。

f:id:mejirorock:20211128202326j:plain

f:id:mejirorock:20211128202330j:plain

f:id:mejirorock:20211128202332j:plain

f:id:mejirorock:20211128202335j:plain

f:id:mejirorock:20211128202338j:plain

帰りもバスを使いました。夜のサンタ・マリア・ノヴェッラ教会もいい感じです。

f:id:mejirorock:20211128203136j:plain

申し訳ありませんが、クリックで応援お願いします! にほんブログ村 旅行ブログへ