歴史と文化・巡礼の旅日記

歴史と文化を訪ねる紀行ブログです。

フィレンツェ芸術巡り①【アカデミア美術館】

イタリア・フィレンツェ紀行です。

 

成田国際空港

f:id:mejirorock:20211111234907j:plain

まずは成田国際空港にやってきました。これからスイス・エアラインズで、チューリッヒを経由し、フィレンツェに向かいます。

f:id:mejirorock:20211111234936j:plain

まずはチューリッヒまで約12時間の空の旅です。いよいよ出発!

f:id:mejirorock:20211111235001j:plain

f:id:mejirorock:20211111235015j:plain

機内食は2回です。これが1回目、なかなかうまい。ご飯も食べられた!

f:id:mejirorock:20211111235044j:plain

そろそろチューリッヒに近づいてきました。二回目の機内食です。

f:id:mejirorock:20211111235105j:plain

 チューリッヒ空港

チューリッヒ空港に到着しました。初めてスイスにきました。ここで乗り換えです。

f:id:mejirorock:20211111235316j:plain

チューリッヒ空港のショップで。やはりアルプスといえば「アルプスの少女ハイジ」なのか。

f:id:mejirorock:20211111235425j:plain

ここからは小型機で、イタリアへ向かいます。

f:id:mejirorock:20211111235540j:plain

アルプス越えをしていきます。(これは実は復路の画像。往路は窓際の席でなかったため、撮影できなかったのです)

f:id:mejirorock:20211111235729j:plain

こんな世界に来てしまったのか。

f:id:mejirorock:20211111235840j:plain

f:id:mejirorock:20211111235935j:plain

f:id:mejirorock:20211112000135j:plain

f:id:mejirorock:20211112000137j:plain

f:id:mejirorock:20211112000140j:plain

 フィレンツェ・ペレトラ空港

フィレンツェのペレトラ空港に到着!

f:id:mejirorock:20211112000320j:plain

すごく小さな空港でした。田舎の駐車場かと思った笑

f:id:mejirorock:20211112000341j:plain

ここからはバスで市街地のホテルに向かいます。

 ホテル・アルバーニ

ホテル・アルバーニに宿泊します。サンタ・マリア・ノヴェッラ駅から歩いて5分程度の便利なホテルです。

エントランスからしてなかなか豪華な雰囲気ですね。

f:id:mejirorock:20211112000624j:plain

スマホの貸し出しもあります。

f:id:mejirorock:20211112000640j:plain

海外のホテルはまずシャワーとトイレを最初にチェックします。

f:id:mejirorock:20211112000657j:plain

テレビはCSみたいで、多チャンネルだった。なぜかルパンがやってた!どうせなら「カリオストロ」や「死の翼アルバトロス」とか流して。

f:id:mejirorock:20211112000816j:plain

どこの国も女優さんは綺麗だな〜〜。意味がわからなくても外国に行くと、必ずテレビを付けっぱなしにしてます。日本だと全然見ないんですけどね。

飛行機内だとあまりよく寝れないんですよ。ホテルのベッドでようやく休めました。

f:id:mejirorock:20211112000718j:plain

さあ、明けて翌朝、なんといきなりラテンっぽいアバウトさを感じさせる出来事に直面しました。イタリア政府は「3月5日~10日を、文化週間としてイタリア全土の国立美術館・博物館を無料とする」と発表したのです。私は6日に来てますから、直撃を受けることになりました。

f:id:mejirorock:20211112000608j:plain

ホテル・アルバーニ・フィレンツェ外観

こんな影響の大きい決定を、わずか2週間ぐらい前に、紙っぺら一枚、HPにさらっと掲載して、それで許されると思っている。なんという奴らだ・・笑

f:id:mejirorock:20211112001353j:plain

ウフィツィ美術館やアカデミア美術館など人気スポットは、常に大行列で大混雑。そういう事態を避けるために、ミュージアム・パス(フィレンツェ・カード)を事前購入して、優先入場できるようにする旅行者が多いわけです。

f:id:mejirorock:20211112001859j:plain

ところが、無料となれば普段にも増しての大混雑が予想されます。かわいそうなのは高い金を出して、フィレンツェ・カードを買ってしまった人。無料にされた上に、優先入場の権利も消滅してしまって並ばなければならない。

アカデミア美術館

で、何としてもアカデミア美術館に入館できるよう、朝7時そこそこに並び始めました。(開館は8時15分)しかし世界的作品がある美術館なのに、なんか普通の建築物ですね!

f:id:mejirorock:20211112075739j:plain

なんとまだ誰もいませんでした。文化週間自体が唐突な発表だったらしいので、みんな知らないのかもしれない。とにかく無事早めの入館ができそうです。

f:id:mejirorock:20211112075759j:plain

さあ、入館していきます。今回はNOT RESERVEDの入り口しか設置されません。

f:id:mejirorock:20211112080335j:plain

これがチケットです。やっぱりダヴィデがアカデミアの目玉です。というより殆どみんなダヴィデだけが目的です。

f:id:mejirorock:20211112080618j:plain

ダヴィデ巡礼の観光客が押し寄せるため、アカデミア美術館はウフィツィ美術館に次いでイタリアで2番目の入館者を誇ります。(年間だいたい150万人来場するらしい)

 

ジャンボローニャ「サビニの女たちの略奪」

入館早々いきなり度肝を抜く作品に出会いました。

f:id:mejirorock:20211112080648j:plain

1582年の作品です。トスカーナ大公フランチェスコ一世・デ・メディチの命により、造られました。古代ローマ建国神話を元にした、三人の男女のダイナミックなからみあいは迫力があります。マニエリスム彫刻の大傑作ですね。

f:id:mejirorock:20211112081042j:plain

これと同じ大理石作品(完成品)が、シニョーリア広場のロッジアにもあります。

f:id:mejirorock:20211112081107j:plain

これは石膏模型ですが、ジャンボローニャ自身がつくってるので、オリジナルです。

f:id:mejirorock:20211112081126j:plain

後のベルニーニの作品にも影響を与えてるでしょうねえ。

f:id:mejirorock:20211112081149j:plain

 

アカデミア美術館といえばやはりミケランジェロですね。いよいよミケランジェロ・ルームに突撃していきます。

ダニエレ・ダ・ヴォルテッラ「ミケランジェロの胸像」

f:id:mejirorock:20211112081528j:plain

1564〜66年頃の作品です。「神のごとき」と言われた彫刻家・画家・建築家(本人はあくまで「彫刻家が本職」と主張し続けた)の、ミケランジェロのデスマスクから作成されています。

f:id:mejirorock:20211112081546j:plain

作者のヴォルテッラは晩年のミケランジェロと親しく交わっていたことで知られます。ミケの死後、ヴァチカンの「最後の審判」に描かれた性器を覆う腰布を描かされたのもヴォルテッラです。おかげでヴォルテッラは「ズボン作り」と揶揄されることになります。

ミケランジェロは、若いころケンカでぶん殴られて少し鼻が曲がっているんですよね。大芸術家らしい、傲岸不遜なところがあったようです。

f:id:mejirorock:20211112081624j:plain

 

ミケランジェロ・ブオナローティ
(Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni、1475〜1564)イタリア盛期ルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。西洋美術史上のあらゆる分野に、大きな影響を与えた芸術家である。ミケランジェロの彫刻で最も有名と思われる『ピエタ』と『ダヴィデ像』は、どちらもミケランジェロが20歳代のときの作品である。また、ミケランジェロ自身は絵画作品を軽視していたが、西洋美術界に非常に大きな影響を与えた2点のフレスコ画、システィーナ礼拝堂の『システィーナ礼拝堂天井画』と祭壇壁画『最後の審判』を描いている。

 

「ダヴィデ像」が見える!が、それはとっておいて、手前の作品もミケランジェロのものです。

f:id:mejirorock:20211112082935j:plain

ローマ法王ユリウス二世の墓廟を飾るために作成していた「奴隷像」が未完のまま設置されています。(完成体2体はルーヴル美術館にある)

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「若い奴隷」

f:id:mejirorock:20211112082718j:plain

1525〜30年頃の作品です。これは比較的制作が進んでましたね。

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「髭の奴隷」

f:id:mejirorock:20211112083118j:plain

奴隷像はすべて苦しみを表現しており、そこから逃れようとする姿を描いているそうです。

f:id:mejirorock:20211112083120j:plain

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「目覚める奴隷」

f:id:mejirorock:20211112102013j:plain

ミケランジェロ自身が言うように、石の中から生命を持って生まれてくるようです。

f:id:mejirorock:20211112102150j:plain

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「アトラス像」

1525〜30年頃の作品です。

f:id:mejirorock:20211112102232j:plain

奴隷像シリーズは、気まぐれなユリウス二世の心変わりにより中断され、途中で放棄されてしまいます。ユリウス二世の思いつきの行動にミケは振り回され続け、何度も逃走しています。

f:id:mejirorock:20211112102235j:plain

結局ユリウス二世霊廟の完成には40年もの時を要することになってしまいました。でも、その気まぐれのおかげでシスティーナ礼拝堂の天井画が描かれることになるのです。

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「聖マタイ像」

f:id:mejirorock:20211112102344j:plain

1530年頃の作品です。ドゥオーモのファサードを飾るために作られたそうです。

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「パレストリーナのピエタ」

f:id:mejirorock:20211112102417j:plain

1555年頃の作品です。ミケのピエタといえば、ヴァチカンにあるものが有名ですが、それ以外にも生涯のテーマとしてピエタを作り続けています。

f:id:mejirorock:20211112102420j:plain

もっともこのピエタは贋作説もあるそうです。

 

ミケランジェロ・ブオナローティ「ダヴィデ像」

f:id:mejirorock:20211112103318j:plain

さあ、いよいよ世界で最も有名な彫刻作品「ダヴィデ像」です。1501〜1504年に作成されました。なんとミケ26〜29歳の作品です。これを見にきたんです。

f:id:mejirorock:20211112103321j:plain

教科書で見たイメージを超えて、実物は4メートル以上の巨像で圧倒されます。

f:id:mejirorock:20211112103824j:plain

実は瞳はハート型になってるんですよね。下からだとわからないんですが。今まさに巨人ゴリアテに打ちかからんとする闘志に燃えています。

f:id:mejirorock:20211112103323j:plain

ヴァチカンの「ピエタ」で、若くして名声を不動のものにしたミケランジェロ。

f:id:mejirorock:20211112103326j:plain

フィレンツェ政府は、フィレンツェ共和国の「自由と正義の精神」の象徴として、ミケに大理石彫刻を依頼しました。古代以来、1000年以上も造られなかった大理石による巨像彫刻です。

f:id:mejirorock:20211112103329j:plain

ダヴィデ像は古くは老人として作られることが多かったそうです。それが15世紀になるとドナテッロらによって、少年として作られるようになります。

f:id:mejirorock:20211112103331j:plain

ミケはさらに考えを変化させ、究極の肉体美を持つ青年としてダヴィデを完成させました。

f:id:mejirorock:20211112103340j:plain

この作品は元々ドゥオーモの外壁を飾る予定で制作されました。下から見上げる構図をイメージして、頭部と手は大きめに造られています。しかしあまりの出来の素晴らしさに、別の公的な場所に置こうという話になりました。

f:id:mejirorock:20211112103337j:plain

この傑作を一体どこに設置するかで大議論になりました。ミケより20歳以上年上のレオナルド・ダ・ヴィンチは政庁舎前のロッジャに置くことを主張したそうです。

f:id:mejirorock:20211112103342j:plain

しかしミケは「わかってねえな、爺さん。ダヴィデは太陽の下におかないと意味ないの」と政庁舎前の正面玄関前に置くことを主張。1504年から1873年までそこに置かれていました。

f:id:mejirorock:20211112103345j:plain

背後からも鑑賞することができるのは素晴らしい。

f:id:mejirorock:20211112103347j:plain

この作品が造られた時代のフィレンツェは、まさに政治闘争の時代。

f:id:mejirorock:20211112103350j:plain

ミケランジェロらを育んだメディチ家のロレンツォ豪華王は既に亡く、メディチ家は失策のため、フィレンツェを追われていました。

f:id:mejirorock:20211112103353j:plain

サンマルコ修道院長サヴォナローラの神権政治が幅をきかせますが、まもなく失脚。サヴォナローラはシニョーリア広場で火刑に処されます。

f:id:mejirorock:20211112103355j:plain

その後、台頭したのはピエロ・ソデリーニ新執政官。ミケランジェロの友人でもありました。

f:id:mejirorock:20211112103358j:plain

ソデリーニ政権の書記官として、市民軍を組織しようと奮闘したのが、あのニッコロ・マキャベリでした。

f:id:mejirorock:20211112103401j:plain

マキャベリは政治学の名著「君主論」を著した人物です。

f:id:mejirorock:20211112103404j:plain

「ダヴィデ像」は混迷する時代背景の中、フィレンツェの都市国家防衛の象徴を期待され、誕生したのです。

f:id:mejirorock:20211112103406j:plain

フィレンツェだけでもダヴィデのレプリカは2体立ってますが、オリジナルはこれです。

f:id:mejirorock:20211112104532j:plain

 

ストラディバリウスのヴァイオリン

アカデミア美術館には楽器も展示されています。ストラディバリウスのヴァイオリンは1挺数億円もするらしいですね。一番右のやつの中心にあるのは、長くフィレンツェを支配したメディチ家の紋章です。

f:id:mejirorock:20211112130102j:plain

真ん中のやつにもメディチ家の紋章ありますね。

f:id:mejirorock:20211112130104j:plain

 

ここからは絵画を見ていきます。

サンドロ・ボッティチェッリ「聖母子と聖ジョヴァンニーノと二天使」

f:id:mejirorock:20211112125738j:plain

ボッティチェリの初期作品とのことです。1470年頃の作品ですね。

f:id:mejirorock:20211112125856j:plain

聖母の表情はフィリッポ・リッピ(ボッティチェリの師匠)のタッチを受け継いでいます。

 

パチーノ・ディ・ブオナグイーダ「生命の木」

f:id:mejirorock:20211112130451j:plain

14世紀初めにジョット派の画家・ブオナグイーダによって描かれた作品。もともとは修道院に飾られていたらしいですが、近代になってアカデミアに移された様子です。キリスト磔刑の図が木になっていて、そこから果実がなっているようです。で、その果実の中にイエスの物語が描かれている。天上には天国が描かれているようです。

 

ジョヴァンニ・ダ・ミラノ「ピエタ」

f:id:mejirorock:20211112130545j:plain

1365年の作品です。この画家も14世紀の人で、やっぱりジョットの影響を強く受けているようです。イエスの身体なんてかなり立体的です。

 

ヴァザーリの追随者「聖バルバラ」

f:id:mejirorock:20211112130715j:plain

1550〜60年頃の作品です。

 

フランチェスコ・サルヴィアーティ「聖母子と聖ジョヴァンニーノと天使」

f:id:mejirorock:20211112131451j:plain

1543〜48年頃の作品です。

 

ジュリアーノ・ブジャルディーニ「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」

f:id:mejirorock:20211112131541j:plain

1520年の作品です。どうしても反射しちゃうのはどう撮影すればいいんですかね?

 

ヤコポ・ダ・ポントルモ「ヴィーナスとキューピット」

f:id:mejirorock:20211112131629j:plain

1533年の作品です。ミケランジェロの下絵を元に、イタリアのマニエリスム期の画家・ポントルモによって描かれました。確かに、このヴィーナスの身体はミケランジェロっぽいですね。男性的なたくましい肉体を持つ女性です。これも反射しちゃったので、少し離れてズームで撮影しました。

 

バルトリーニ石膏模型コレクション

Gipsoteca Bartoliniという石膏彫刻が大量にある部屋に来てみました。

f:id:mejirorock:20211112134012j:plain

ロレンツォ・バルトリーニ、ルイージ・パンパローニらの19世紀の彫刻家による石膏彫刻がありました。

f:id:mejirorock:20211112134009j:plain

あまりにも数が多く、名前を記録するのは諦めてひたすら撮影しました。

f:id:mejirorock:20211112134054j:plain

f:id:mejirorock:20211112134056j:plain

f:id:mejirorock:20211112134059j:plain

f:id:mejirorock:20211112134102j:plain

f:id:mejirorock:20211112134104j:plain

f:id:mejirorock:20211112134107j:plain

f:id:mejirorock:20211112134110j:plain

彫刻にある黒点なんだろう?と思ったんですが、よく考えればアカデミア美術館は、フィレンツェ美術学校の付属美術館なんですよね。この黒点も生徒たちの勉強用のものなのでしょうか?

f:id:mejirorock:20211112134112j:plain

f:id:mejirorock:20211112134115j:plain

f:id:mejirorock:20211112134117j:plain

f:id:mejirorock:20211112134120j:plain

f:id:mejirorock:20211112134123j:plain

f:id:mejirorock:20211112134126j:plain

f:id:mejirorock:20211112134128j:plain

f:id:mejirorock:20211112134131j:plain

f:id:mejirorock:20211112134133j:plain

f:id:mejirorock:20211112134136j:plain

f:id:mejirorock:20211112134138j:plain

f:id:mejirorock:20211112134141j:plain

どうしてもアカデミアというと「ダヴィデだけ!」という印象があります。ちょうどオランジュリーが「モネだけ!」というのと同じように。でも、ダヴィデ以外も見応えがあり、素晴らしく面白い美術館だなと思い直しました。

 

ショップも面白げなグッズたっぷりです。

f:id:mejirorock:20211112133924j:plain

f:id:mejirorock:20211112133927j:plain

ここが出口。ひたすら地味です。

f:id:mejirorock:20211112133832j:plain

でもすごく並んでましたね。美術館はやっぱり空いてる朝一に来るもんですねえ。

f:id:mejirorock:20211112133853j:plain

f:id:mejirorock:20211112133856j:plain

広大なウフィツィ美術館と比べると、こじんまりとした美術館だから密集度はすごい!それもみんなほとんどダヴィデに集中して、他はさらっと流してました。

 

申し訳ありませんが、クリックで応援お願いします! にほんブログ村 旅行ブログへ